2010-04-29(Thu)
パチンコで勝つ為の考察(4)
ちょっと更新滞りましたが、第4段です。
(1) (2) (3) もお読み下さい。
前回の続きって事で、予告通り機種選びの話。。
好きな機種、好きになれない機種ってあると思います。
確率の問題だから回れば良いって話もありますし、
イベント等で実際に回るなら当然そちらを選ぶのが正解です。
ですが、同じだけ回る(期待値)としたら
やはり好きな機種を選ぶのが心情では無いでしょうか?
で、この好きな機種って
=勝ってる機種-勝ちの経験がある機種-好きなキャラや雰囲気の機種
なんじゃないかな?
何が言いたいかというと、自分の得意機種を作れって事です。
釘、ゲージ、スルー、ステージ上の球の動き。。
同じ機種の違った台を打つ事によって、良い台ってのが分かります。
そして、仮に悪い台(回らない台)に座ったとき、
何故、どこが悪いのかを探す事が出来るんですね。
いくら釘が良くとも、ステージの寝かせ次第で回らないですからね。
悪い台に座った時、スッパリ見切る為には重要な事です。
得意機種が出来ると、
仮に他の機種を打った時、参考になります(特に新台)
同程度のスペック台を選んだ時、得意機種に比べて回るか?とかね。
回らないようなら台移動すれば良い。。
新台だからと言って出す訳じゃ無いですからね。
(ホルコン調整とかありますが、出すつもりなら比較的回るかと)
さて、純粋に確率論(ボーダー)の話になってますが、
自分はオカルト的な立ち回りもします。
例えば海物語。
・枠外ナナメに複数回揃う
・スーパーリーチが100回転以上来ない
・±1コマノーマル止まり
これ、自分的にヤメ時示唆です。
仮に自分がヤメた後に出されても後悔しません。
過去、それ以上に自分がハマッてるので。。
オカルト信じる信じないは別にして、
どこかでヤメ時作らないとね。。
回転数でも良いし、時間でも良いしね。
参考になった&続き気になる方
↓ クリックお願いしますm(_ _)m ↓

次回は機種選びよりもっと重要なホール選びについて。。
自分の記事はあくまで持論の一部です。
参考にするかどうか、それ故の結果については責任持ちません^^;;
(1) (2) (3) もお読み下さい。
前回の続きって事で、予告通り機種選びの話。。
好きな機種、好きになれない機種ってあると思います。
確率の問題だから回れば良いって話もありますし、
イベント等で実際に回るなら当然そちらを選ぶのが正解です。
ですが、同じだけ回る(期待値)としたら
やはり好きな機種を選ぶのが心情では無いでしょうか?
で、この好きな機種って
=勝ってる機種-勝ちの経験がある機種-好きなキャラや雰囲気の機種
なんじゃないかな?
何が言いたいかというと、自分の得意機種を作れって事です。
釘、ゲージ、スルー、ステージ上の球の動き。。
同じ機種の違った台を打つ事によって、良い台ってのが分かります。
そして、仮に悪い台(回らない台)に座ったとき、
何故、どこが悪いのかを探す事が出来るんですね。
いくら釘が良くとも、ステージの寝かせ次第で回らないですからね。
悪い台に座った時、スッパリ見切る為には重要な事です。
得意機種が出来ると、
仮に他の機種を打った時、参考になります(特に新台)
同程度のスペック台を選んだ時、得意機種に比べて回るか?とかね。
回らないようなら台移動すれば良い。。
新台だからと言って出す訳じゃ無いですからね。
(ホルコン調整とかありますが、出すつもりなら比較的回るかと)
さて、純粋に確率論(ボーダー)の話になってますが、
自分はオカルト的な立ち回りもします。
例えば海物語。
・枠外ナナメに複数回揃う
・スーパーリーチが100回転以上来ない
・±1コマノーマル止まり
これ、自分的にヤメ時示唆です。
仮に自分がヤメた後に出されても後悔しません。
過去、それ以上に自分がハマッてるので。。
オカルト信じる信じないは別にして、
どこかでヤメ時作らないとね。。
回転数でも良いし、時間でも良いしね。
参考になった&続き気になる方
↓ クリックお願いしますm(_ _)m ↓


次回は機種選びよりもっと重要なホール選びについて。。
自分の記事はあくまで持論の一部です。
参考にするかどうか、それ故の結果については責任持ちません^^;;
スポンサーサイト